岩根央すべての投稿

営業とは何かを考える

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

営業に最も必要なのは「どれだけ好かれるか」

営業で最も重要なスキルとは、実はテクニックでも知識でもなく、「どれだけ相手に好かれるか」です

デキる営業は、押し売りのような熱意でガツガツ迫るセールスマンでもなければ、マニュアル通りに説明を繰り返す説明員とも異なります

理想的な営業マンとは、相手が「この人に頼りたい」「相談してみたい」と自然に思える存在、話の幅が広く、柔軟で前向きな姿勢を持つ人です

営業の成功に必要な素質のひとつは「想像力」です

相手の気持ちやニーズを先回りして察知し、最適な提案をする

この力は、学力や語彙力の高さとは必ずしも比例しません

むしろ、相手に寄り添う力や共感力が求められるのです

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
岩根央

大我の愛と小我の愛

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

大我と小我を知っていますか

私たちは日々、「愛」をどのように捉え、実践しているでしょうか?

無償の愛や見返りを求めない利他的な愛は「大我の愛」と呼ばれ、反対に、自己中心的でエゴに基づく愛は「小我の愛」と言います

大我の愛とは?

・理性に基づき、相手の幸せを心から願うこと

・たとえ自分が辛くても、相手のために行動する姿勢

小我の愛とは?

・感情に支配され、自分の利益や感情を優先すること

見返りを求めたり、自分の傷つきを恐れる愛

相手のためになることを、本心から伝える勇気を持つ

嫌われることを恐れず、相手の幸せを考えた選択をする

友人関係や日常社会の中で、相手を思いやる練習をすることで、少しずつ大我の愛を実践できるようになります

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
岩根央

時間の80%を盗まれていませんか

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

時間は金銭以上に大事なものである

私たちは、成功の80%を生み出す力のある20%の人々に、80%の時間を割くべきです。そして、成功の20%にしか寄与しない80%の人々との時間は20%に抑えるよう努めるべきなのです

ただ、これは容易な事ではない

80%のグループに属する人は得てして、目標に向けて努力る人に接近することに秀でている

不注意でいると、私達の貴重な時間の80%を彼らに盗られてしまう

そうなると、彼らは私達のテントの中に頭を突っ込んでくるラクダのようなものだ

そのまま放置すれば、少しずつテントの中に入り込み、いつの間にかテントを占領して、気づいた時には私達はテントの外に追いやられているのである

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
岩根央

奇跡は生み出すものです

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

奇跡とは向こうからやってくるものではありません

人間の能力は、自分自身のそれも第3者も解読不能です

頭脳明晰な方でも、朴訥な方な方でも全く同じですが奇跡は創り上げていくものです

自身における奇跡のストーリーはさておき誰にでも平等にその奇跡は容易に作る事が可能です

さて、自らの力を信じ、一歩を踏み出す勇気さえあれば、奇跡への道は確実に開けます。

奇跡とは特別な人だけのものではなく、日々の努力と信念が積み重なった先に生まれるものです。

その最初の一歩こそが、皆さんの人生を変える原動力となります。

また、奇跡を生み出すために必要なのは完璧さではなく「始める」という行動そのものです。

どんな状況にあっても、可能性を信じて挑戦を続けることが、奇跡を創り上げる鍵となるのです。

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
岩根央

自己の傲慢から生まれる判断

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

傲慢とは全ての人間が必ず持っているものである

人間は無意識に誰かと会うときに、その人と自分自身をどちらが上か下かを一瞬にして判断するという

それは見た目や表情で判断するのだろうか?

頭の賢さで判断するのだろうか?

しかしその判断の大半は自己の傲慢から生まれる事に気付いているだろうか?

本来は要人であれ一般人であれ何も変わらないのではないでしょうか?

あなたは、(私は)誰々よりはマシとか誰々よりは賢いとは考えていませんか

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
岩根央

ナレッジとノウハウ

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

ナレッジは学習成果であり、ノウハウは体験成果である

細かく言うと、知識・知恵・情報など文章で伝えられるものがナレッジであり汎用性が高いのに対し

秘訣・秘法など文章での表現は難しく実地で学ぶノウハウは実体験から培われ、専門性が高いのです

人生の確たる先輩から得られるものはノウハウが多い為、やはり自分自身の居場所を一段高いバルコニーに上がってそれなりの人へ出会うことは良い体験になるのです

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
岩根央

「仕事」とは?

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

仕事とは他人の役に立とうと行動する事を言います

なのでそこには金銭的な損得があるとは言い切れません

仕事が常に生活するための道具であってはならないのです

出来る人は、仕事を無駄なく楽しくこなし、出来ない人は、仕事を責務としてこなそうとするのです

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
岩根央

ブログ

岩根央ブログがこちらからご覧になれます

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

新年 明けましておめでとうございます
これまで
人生観、学び、そして社会の変化に関する異色のテーマを通じて、皆さまにさまざまな気づきや新たな視点をお届けできたことを嬉しく思います。

これからの時代、AIやテクノロジーが発展する中で、人間らしい「学び」や「共感」がさらに重要になると感じています。
その中で、私たち一人ひとりの選択や行動が、社会の未来を大きく左右することを実感しています。

さて、新年のスタートに際して、1つだけお伝えしたいことがあります。
「習慣は成功の設計図になる」という言葉を聞いたことがありますか?
私たちの毎日の小さな行動や選択が、将来の結果を形作ります。
たとえば、1日たった5分の読書や学びが、1年後には1800分、つまり30時間の成長へとつながります。
この「積み重ね」が、予測不能な大きな変化を生むのです。

2025年、この新しい年も、当ブログを通じて皆さまに価値ある情報と視点をお届けしてまいります。
学びを通じて成長を実感し、人生をより豊かにする1年を共に歩みましょう。

どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
皆さまの1年が輝かしいものになりますように!

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

2025年1月3日 岩根央