詩は、共鳴の軌跡

詩は、共鳴の軌跡

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

詩は、共鳴の軌跡

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

〜 言葉になる前の、震えの記録 〜

私たちは、こういう時に詩を書く。

誰かの涙を、
自分の中で見つけてしまったとき。

沈黙が、あまりに澄んでいて、
触れると壊れそうな朝に立ちすくんだとき。

何も伝えられなかったくせに、
“何かを届けたかった自分”だけが残ってしまった夜に。

詩を書くとは、
叫ぶことでも、説明することでもない。

ただ、心が震えた“その震えの軌跡”を
そっと紙の上に置いていくようなもの。

しかし、
書き終えた瞬間に気づく。

これは「私の詩」ではない。
誰かの“言葉にならなかった気持ち”が、
自分の中を通って現れただけなのだと。

だから、詩とは――
ひとりで書くものではなく、
“ふたり”の心がどこかで共鳴した証拠。

まだ出会っていない誰かの痛みと、
どこかで響き合った“静かな軌跡”。

それが、詩。

💫 今日の格言
「詩は、“伝えたい”の前に、“響いてしまった”の記録である。」

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
RMA戦略家
岩根 央

岩根央

コメントは受け付けていません。