自分のことしか考えられない人の特徴
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
自分のことしか考えられない人の特徴
人間関係がうまくいかないとき、
私たちはつい「相手が悪い」と感じてしまいがちです
けれど、もしかするとそれは、**“自分のことしか考えられない状態”**に
なってしまっているサインかもしれません
そういう人には、いくつかの共通点があります
まず、幼児性が強く残っているということ
これは年齢に関係ありません
自分が満たされること、自分が認められること、
“自分がどう見られているか”にばかり意識が向いてしまう――
まるで、子どもが「見て見て!」と求めるように
また、他人にあまり興味がないのも特徴のひとつです
誰かの考えや気持ちより、
“自分がどう感じたか” “どう受け取ったか”ばかりを中心にしてしまいます
そして最も顕著なのは、
「相手の立場を想像しようとしないこと」
それは意地悪ではなく、
ただ単に「そういう発想が無かった」ということもあります
でも、だからこそ、気づいた人から優しくなれるのです
🌱では、どうすればいいの?
まずは、“自分”という視点から一歩だけ外に出てみましょう
大きなことじゃなくていいんです
今日出会った人に、ひとことだけ「ありがとう」と伝える
誰かの立場に立って、一度深呼吸してみる
スマホの画面を見る前に、すぐそばにいる人の顔を見てみる
そうすることで、
少しずつ心のアンテナが広がっていきます
人と人は、想像力と優しさで繋がれる
自分のことでいっぱいいっぱいなときほど、
ほんの少し“他者の世界”を覗いてみる
それだけで、人生は豊かに、
そして柔らかく変わっていくのです🌼
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
岩根央