我が儘の正体

我が儘の正体

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

我が儘とは何なのか

「我が儘(わがまま)」という言葉

日常でもよく耳にしますが、その語源をたどると、とても興味深い意味が見えてきます

「我がまま」とは、文字通り「我(わたし)のまま」

つまり、自分の思うままにふるまうことを指します

一見すると、自己肯定や自己表現にも通じるように思えますが、現代で使われる「わがまま」には、そこに「他者への配慮の欠如」や「未熟さ」が含まれることがほとんどです

わがままの裏には、“欠乏感”が潜んでいることが多いのです

愛されたい、認められたい、優位でいたい…

満たされていない内面が、「自分中心でいたい」という幼児的な欲求となって表れるのです

本当の意味での自由とは、他者を尊重した上で自分らしくあること

それを見失うと、「わがまま」はただの自己中心的な行動になってしまいます

わがままな自分に気づいたときは、

それは、自分の中にある「満たされていない何か」を見つけるチャンスかもしれません

自分自身を見つめ直すことで、
「我が儘」だった自分が、
やがて「我を持った、真の大人」へと変わっていけるのです。

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
岩根央

岩根央

コメントは受け付けていません。